スポンサーリンク

僕はかえるです。そもそも「パンドミ」って何でしょうか?HB(ホームベーカリー)歴1年の花山れいさんにお聞きしました。
パンドミとは?
フランス語で「中身のパン」のこと。パンのクラスト、いわゆる皮を愉しむフランスパンに対して、中身となるクラムに味わいを求めます。パリッとしたクラスト(皮)に包まれたクラム(中身)のソフト感、きめの細かさ、味わいなどは複雑で、パンドミづくりに長けた技術と知識が必要です。
れい
HBくんの職人スキルはすごいのであります!HBくん!さっそくパンドミしますよっ!
HBくん
了解ですっ!


れい
職場の栄養士さんにもらった手作り中力粉を入れてパンドミしてみました。香りがたまらないですね〜発酵臭萌えます❤️ レーズン機能も進化していて便利であります!
レーズン機能
パン生地に好みの具材を投入して焼成できる機能です。レーズンなどのドライフルーツ、ナッツ類、野菜やチーズ、チョコレートなどを混ぜることによってオリジナルパンを創作できます。自動投入(HBにお任せ)と手動投入を選択できます。また、「ふつう混ぜ」と「粗混ぜ」を選択できます。
れい
HBくーん。抹茶ベースで甘納豆入れてねー
HBくん
了解っ❗️


かえる
こうして花山れいさんと有能な助手HBくんの実験生活が始まったのです。以下が本日のレシピです。
花山れいHBレシピ1 パンドミ中力粉
強力粉230g、中力粉20g、マーガリン20g、砂糖大さじ2.5、塩小さじ1、水190g、ドライイースト小さじ1/2
花山れいHBレシピ2パンドミ抹茶×甘納豆
強力粉250g、マーガリン20g、砂糖大さじ2.5、塩小さじ1、抹茶4〜5g、水190g、ドライイースト小さじ1/2 (レーズン機能)甘納豆60〜80g