スポンサーリンク

僕はかえるです。花山れいさんは、パンドミを食べることが大好きです。毎日食べても飽きないそうです。れいさんが、HBくんと一緒にパンドミを作って味わったまとめを報告します。
スポンサーリンク
パンの基本材料について
パン用酵母は生き物です。パン生地は季節によって表情が変わります。
HBくん
パン用酵母は糖分を栄養として活動し、発酵して炭酸ガスを発生させてパンを膨らませてくれます。
かえる
パン生地に砂糖を入れるのは、酵母の栄養になって発酵を助けるためなんですね。
れい
酵母さんは生きて活動しているのであります。季節によってパン生地の表情が変化するから面白いのであります。ボクはドライイーストを使っているよ。3g×10袋が使いやすいのであります。
HBくん
酵母は、美味しいパンの香りを生成してくれます。有機酸や高級アルコール類を絶妙に配合してくれます。なお、パン用酵母には、天然酵母パン種もあります。
れい
ボクは発酵の甘〜い香りが大好きなのであります❤️
発酵で活躍するのがグルテンです。
HBくん
酵母で発生する炭酸ガスでパンが膨らむのですが、炭酸ガスを逃さないためにはグルテンというタンパク質の存在が重要になります。グルテンは小麦粉に水を加えて捏ねることによって生成されます。
れい
だから、パンづくりにはタンパク質を多く含む(12〜15%)強力粉を使うわけだね。
HBくん
小麦粉の種類と水の組み合わせは不思議です。水の量や温度によってタンパク質とデンプンの表情が大胆に変化しますからね。今後、いろいろ実験してみましょう。
れい
了解!!
かえる
そう言えば、広告担当のれいさんですが、ここでおすすめの強力粉はないんですか?。
れい
某有名ブランドを紹介したいところだけど、ボクは常用していないからね。地元スーパーのプライベートブランドがお気に入りだから。あはは。
塩がなくては引き締まらないのです
HBくん
パンの美味しさは塩がなければ成立しませんね。小麦の旨味や甘味を引き出してくれます。また、グルテンを引き締める効果がありますので、パン生地の腰を強くしてくれます。
れい
塩のパワーってすごいのであります!万能調味料であります。
パンドミの基本材料は?
HBくん
1斤分で、強力粉250g、バター20g、砂糖大2 1/2、塩小1、水190g、ドライイースト小1/2です。
れい
ボクはバターの代わりにマーガリンを使うよ。マーガリン好きだし、経済的。
HBくん
油脂はパンのキメを細かくして、やわらかくしっとりとした仕上がりにしてくれます。バターや無塩バター、マーガリンやショートニングなどが使われます。
パンドミの具材について
自分の好きな具材でオリジナルパンドミが出来ます
HBくん
基本材料の他に、お好みの食材を加えてパンをつくることが出来ます。材料によってパンの焼き色や膨らみ、高さが変化します。
れい
HBくん、ゴマ生地にサツマイモ入れてよ!
HBくん
了解っ!野菜を入れる時は、野菜の重さの80%水を減らすといいですよー。


れい
HBくん、ピザソース入れた生地にカリフラワー入れて!
HBくん
了解っ!


れい
HBくん、レーズン機能でバナナ入れたくなったのであります!
HBくん
れいさん、それはちょっと・・・。バナナはすりつぶして生地に入れた方がいいかもしれませんよ。
れい
レーズンみたいな感じでバナナが入っていると嬉しいのであります。


HBくん
やっぱりバナナは水分と重量があるので、不安定な膨らみ方になっちゃいましたね💧
れい
HBくん。ボクはそんなこと気にしないよ。おいしいから❤️
具材の相性もあります
れい
じゃ、HBくん。ボクの大好きな甘納豆や栗、ココアいってみようか!
HBくん
はいっ!甘納豆は緑茶や抹茶ととても相性がよくて生地の膨らみがいいですよ。ココア生地も軽ーく膨らみますっ!
緑茶×白花甘納豆 | ![]() |
---|---|
抹茶×小豆甘納豆 | ![]() |
豆乳×小豆甘納豆 |
![]() |
抹茶×天津甘栗 | ![]() |
ココア×ココナッツロング | ![]() |
れい
グリーンセンター(ファーマーズマーケット)で買った乾燥柿なんかもどうだい?
HBくん
乾燥したフルーツは具材としてとても相性がいいですねっ!



自家製パンドミ、次のテーマは・・・
HBくん
パンドミとは、フランス語で「中身のパン」のことです。パリッとしたクラスト(皮)に包まれたクラム(中身)のソフト感、きめの細かさ、味わいなどは複雑で、パンドミづくりに長けた技術と知識が必要だと一般的に言われています。
れい
HBくんは、いつもいい仕事をしてくれるから感謝しているのであります。個性的でおいしいパンドミをいつもありがとう!
HBくん
れいさん!僕嬉しいです!パンをつくることが大好きですから!
れい
ところで、HBくん。君の本名は何だっけ?
HBくん
ホームベーカリーSD-MT2ですっ!
かえる
HBくんは、SD-MT2として2018年10月に誕生しましたが、残念ながら現在は生産終了しています。(購入は可能です。)後継機のSD-MT3が2019年9月に誕生していますので、詳細はこちらをどうぞ。 なお、本日のレシピは割愛させていただきます。ご了承ください。
れい
HBくん。今度はもっちりふわふわなパンドミ、略して「もちふわパンドミ」の実験に着手するのでありますっ!
HBくん
了解っ!
スポンサーリンク